風に舞うコンフェッティのピアス
先日納品したピアスをご紹介します。
風に舞う紙吹雪(コンフェッティ)がテーマです。
染色した絹地を丸く抜き、ナイロン糸でランダムにつなぎました。
糸も染料で薄い黄色に染めてあるんですよ。
7月の箱義さんの展示会で、コンフェッティをテーマにしたネックレス兼ブレスレットを出品しました。
それを見たお客様の「これでピアスはないのかしら?」という一言から生まれた子です。

写真左上部のネックレスが元になりました。
この子を緑色でオーダーしてくださったちえさん。ありがとうございました〜♡。
ちえさんの耳元で風をはらんでゆらゆら揺れる紙吹雪が目に浮かびます。

染色した絹地を丸く抜き、ナイロン糸でランダムにつなぎました。
糸も染料で薄い黄色に染めてあるんですよ。
7月の箱義さんの展示会で、コンフェッティをテーマにしたネックレス兼ブレスレットを出品しました。
それを見たお客様の「これでピアスはないのかしら?」という一言から生まれた子です。

この子を緑色でオーダーしてくださったちえさん。ありがとうございました〜♡。
ちえさんの耳元で風をはらんでゆらゆら揺れる紙吹雪が目に浮かびます。
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2016-08-20 10:34
| Omira textile design
箱義桐箱店 夏の展示会2日目
昨日ご紹介しきれなかったあれこれを…

かんちゃん作、紙の立体。キレイなんですよコレ!

この形手で折ってるんですよ!貝殻みたい!

モビールもいろいろ。その下で作家さんは一生懸命制作中。

omiraの新作も混ざってますよ。何故か仙台の七夕飾りを思い出します(笑)

ネックレスにするとこういう感じに。手首に巻いても。ランダムな丸型が揺れて面白く。

ビーズ織りとリボンのブレスレットをアップで。身に着けると絹のリボンとキラキラが相まって、とてもエレガントな雰囲気がします。
本日7月18日(月)が最終日ですよ!
皆様、谷中でお待ちしています!
会期 / 2016年7月16日(土)〜7月18日(月)
場所 / 箱義桐箱店 谷中店
住所 / 東京都台東区谷中3-1-5
電話 / 03-5832-9811
営業時間 / AM10:30〜PM7:00
http://www.hakoyoshi.com/






本日7月18日(月)が最終日ですよ!
皆様、谷中でお待ちしています!
会期 / 2016年7月16日(土)〜7月18日(月)
場所 / 箱義桐箱店 谷中店
住所 / 東京都台東区谷中3-1-5
電話 / 03-5832-9811
営業時間 / AM10:30〜PM7:00
http://www.hakoyoshi.com/
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2016-07-18 08:40
| Omira textile design
箱義桐箱店・夏の展示始まりました。
2016年夏の展示会が始まりました。
場所は、いつもお世話になっている谷中の箱義桐箱店さんにて。
会期は、2016年7月16日(土)〜7月18日(月)の3日間です。

もちろんペーパーカットワーク作家のかんちゃんと一緒です。
ワークショップもしていますよ。
初日はいつもお洒落なI様が、関美穂子さんデザインの浴衣と、
KATAKATAさんのファブリックと手ぬぐいで仕立てた半幅帯の装いでいらっしゃいました。
そしてomiraのピアスも着けてくださって、素晴らしくステキ!な方なのです。

omiraの作品達。新作はビーズ織りとリボンを合わせたブレスレット、
そして紙吹雪がテーマのネックレス兼ブレスレットです。可愛いですよ〜♡

ワークショップは江戸小紋がテーマ。今回も繊細な図案。カットのしがいがあります。
そして面白い台座に展示してあるでしょ!?丸い厚紙を組んでちょっとスペイシーな立体になっています。かんちゃんが以前、作品の撮影時に台座として使用したものだそう。今回omiraも使わせてもらってます。

葡萄の雫のピアスを気に入ってくださったA様、夏らしい青い実に黄色系の葉のアクセントのモチーフがとてもお似合いでした。A様の所にお嫁に行けたこの子は幸せ者です!ありがとうございました。
残るはあと2日間。7月18日までです。
どうぞ皆様、谷中にお越しの際は箱義桐箱店へどうぞ。
お待ちしていますね。
会期 / 2016年7月16日(土)〜7月18日(月)
場所 / 箱義桐箱店 谷中店
住所 / 東京都台東区谷中3-1-5
電話 / 03-5832-9811
営業時間 / AM10:30〜PM7:00
http://www.hakoyoshi.com/
場所は、いつもお世話になっている谷中の箱義桐箱店さんにて。
会期は、2016年7月16日(土)〜7月18日(月)の3日間です。

ワークショップもしていますよ。
初日はいつもお洒落なI様が、関美穂子さんデザインの浴衣と、
KATAKATAさんのファブリックと手ぬぐいで仕立てた半幅帯の装いでいらっしゃいました。
そしてomiraのピアスも着けてくださって、素晴らしくステキ!な方なのです。

そして紙吹雪がテーマのネックレス兼ブレスレットです。可愛いですよ〜♡

そして面白い台座に展示してあるでしょ!?丸い厚紙を組んでちょっとスペイシーな立体になっています。かんちゃんが以前、作品の撮影時に台座として使用したものだそう。今回omiraも使わせてもらってます。

残るはあと2日間。7月18日までです。
どうぞ皆様、谷中にお越しの際は箱義桐箱店へどうぞ。
お待ちしていますね。
会期 / 2016年7月16日(土)〜7月18日(月)
場所 / 箱義桐箱店 谷中店
住所 / 東京都台東区谷中3-1-5
電話 / 03-5832-9811
営業時間 / AM10:30〜PM7:00
http://www.hakoyoshi.com/
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2016-07-17 08:43
| Omira textile design
2016年 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
関東の冬らしく、快晴の朝で始まった2016年。
心清々しく、今年もまた頑張っていこうと思います。
来月の2月11日〜14日にかけて、おなじみの谷中の箱義桐箱店で展示があります。
今はそれに向けて試作したり、お茶にしたり(笑)と、
お正月の静けさのなかで準備中です。
皆さん、早春の展示会をどうぞお楽しみに〜!
皆様もどうぞ佳いお正月を
関東の冬らしく、快晴の朝で始まった2016年。
心清々しく、今年もまた頑張っていこうと思います。
来月の2月11日〜14日にかけて、おなじみの谷中の箱義桐箱店で展示があります。
今はそれに向けて試作したり、お茶にしたり(笑)と、
お正月の静けさのなかで準備中です。
皆さん、早春の展示会をどうぞお楽しみに〜!
皆様もどうぞ佳いお正月を
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2016-01-03 18:22
| Omira textile design
箱義桐箱店・冬の展示レポートです。
冬の箱義桐箱店の展示(11月21日〜23日)が無事に終了致しました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回の展示は、祐天寺の松島屋さんにご縁のある4人が集まりました。

テーブルを囲むのは、スパイス作家ののんちゃん、ペーパーカットアウトのかんちゃん、フラワーアレンジメントのちえさん。

雪の結晶の下の劇場。

4人の作品。個性が光るよう。
では各々の作品をご紹介。

のんちゃんのスパイスとブレンドティーは皆さんに大人気でした。


かんちゃん作のクリスマス切手のカードとハーキマー・ダイヤモンドのアクセサリー。
いつもながらロマンチックですよ〜彼女の作品は。

ちえさんのドライフラワーのアレンジメント。フルーツもドライで、甘い香りがするんですよ!

omiraのビーズのブレスレット。今回は寒く暗い冬にポッと明るく心を照らす光をイメージしました。

色が華やかなomiraの文庫本カバー。
表地と栞とくるみボタンはシルク、裏地はリネン。全て手染めです。

ワークショップも開催しました。雪の結晶を作るかんちゃんのワークショップとフラワーの額を作るちえさんの講座。

こちらはドライフラワーの額アレンジ。皆さん楽しみつつ熱心でした。

これは先生の完成品。

このドライフラワーはちえさん自身が乾燥させたもの。こんなにキレイにドライに出来るなんてさすが!
かんちゃんのワークショップは…

生徒さんの作品。こんなにキレイに出来上がりました。パチパチ!

こちらの方もステキ。
21日はお天気に恵まれ沢山の方達が。すごく嬉しかったです!
22日は一日中のお客様が絶えませんでした。特にワークショップを楽しんで行かれた方が沢山!
感謝いたします。
そして23日は小雨の中、ご来店くださいました皆様ありがとうございました。私達は幸せ者です。
本当に楽しい三日間で、貴重な出会いや驚きの連続でした。
その中でもっといろいろな事があったのですが、ここに書ききれなくてごめんなさい!
お客様や箱義桐箱店の皆様、そしてかんちゃん、のんちゃん、ちえさんのおかげで無事展示を終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
いただいたパワーをバネにまたomiraは頑張りますよ〜!
今回来られた方もそうでなかった方も、どうぞ次回の展示をお楽しみに。
また谷中でお会いしましょうね!!
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回の展示は、祐天寺の松島屋さんにご縁のある4人が集まりました。



では各々の作品をご紹介。



いつもながらロマンチックですよ〜彼女の作品は。



表地と栞とくるみボタンはシルク、裏地はリネン。全て手染めです。




かんちゃんのワークショップは…


21日はお天気に恵まれ沢山の方達が。すごく嬉しかったです!
22日は一日中のお客様が絶えませんでした。特にワークショップを楽しんで行かれた方が沢山!
感謝いたします。
そして23日は小雨の中、ご来店くださいました皆様ありがとうございました。私達は幸せ者です。
本当に楽しい三日間で、貴重な出会いや驚きの連続でした。
その中でもっといろいろな事があったのですが、ここに書ききれなくてごめんなさい!
お客様や箱義桐箱店の皆様、そしてかんちゃん、のんちゃん、ちえさんのおかげで無事展示を終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
いただいたパワーをバネにまたomiraは頑張りますよ〜!
今回来られた方もそうでなかった方も、どうぞ次回の展示をお楽しみに。
また谷中でお会いしましょうね!!
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2015-11-24 20:46
| Omira textile design
箱義桐箱店・谷中店での展示、終了致しました
箱義桐箱店・谷中店での夏の展示が、無事の最終いたしました。
暑い中ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました!
15日(土)と最終日の16日(日)の様子を少しご紹介します。

15日の夕方。なっちゃんがペーパーカットのワークショップに参加。

そしてomiraの羽根のイヤーフックをゲットしたなっちゃん。fbで「俺の嫁」と言ってくれました(笑)
この日の午前中には、いつもお世話になっている、Mさん、I さん、Kさんが三人で来てくれました。
でも残念な事に、私が少々体調不良で遅れて会場に行ったため、お会い出来なかった!!
ごめんなさい!そしてありがとうございます!!ルスルスのクッキー美味しかったです♡
午後には、いつも切手市で一緒になるKさんが!
彼女は気の置けない切手仲間。美味しい日本橋錦豊琳のかりんとうありがとうございました♡
そしてKさんには素晴らしい秘密が……。でもここでは内緒にしておきましょう(笑)
夕方近くには、Aさんがご来店。omiraとかんちゃんの作品を熱心に観てくださって感謝です!
そしてかわいいスイス切手のカードを気に入ってくださったAさん。
ロマンチックな雰囲気の貴方にピッタリのセレクト!!
Aさんと重なる様に来店された、Sさんとお母様。ほど近くにお住まいだそうで、お二人で立ち寄ってくださいました。Sさんは青と白のグラデーションのビーズ織ブレスレットを気に入ってくださって、涼しげな雰囲気がよくお似合いでした〜。暑い中お二人ともありがとうございました。
そして最終日は……。
午前中に、以前の職場でお世話になったKさんが来てくださって、また一つお嫁に行きました。

Kさんと新作の葡萄のピアス。女性らしい彼女にピッタリお似合いです。作家冥利に尽きます。
Kさん、ありがとうございました。またお会いしましょう♡
午後には懐かしいMさんが来場してくれました。
今彼女は、現代美術を扱うギャラリーで日々忙しくお仕事されているそう。
ブルガリアの帆船切手のカードは彼女のもとへ……。
瞳がキラキラしたMさんからは、元気と思いやりと菊見さんのおせんべいをいただきました!
Thank U!
それから切手仲間のIさんが、来店してくださったのですが、この方から初めて聞く情報が……
なんと、チェコガラスのボタンのコレクションを持っていらっしゃるとはっ!!
でもそれだけじゃなく、昭和のボタンや紙もののコレクションも!
引き出しがこんなに多い方も珍しい!!今度ゆっくりコレクションを拝見したい方です。
Iさんはスイスの気球切手のカードを気に入ってくださいました。
この子も彼女のコレクションの一つになりました。ありがとうございました。
そして、今回もあの美しい方が来てくださいました!

Iさんの素敵な浴衣姿。紺と緑に白の配色が夏らしく。

箱根の寄木細工の下駄なんて初めて見ましたよ、わたしゃ!

涼しげなゼリーのような帯留めとクローバー文様がかわいい夏帯

髪留めの櫛はヨーロッパのアンティーク、簪は好みのとんぼ玉をセット出来るそう。もうお洒落すぎ!!
Iさんのもとへは、以前に求めていただいたブッレスレットとお揃いのピアス(写真中央黄色い実のピアス)と、新作の青の縞模様の羽根ピアスがお嫁に行きました。

青い縞の羽根。Iさんは無地より柄物の方がお似合いでした。
Iさんと、かんちゃんと女三人話しに花が咲き気が付けば閉店も近く……。楽しい時間はすぐに過ぎて行ってしまいますね。
Iさん、いただいた善光寺の七味唐辛子、今度うどんにかけて楽しみます!本当にありがとうございました♡
そして気が付けば外は暗くなり、9日間の展示も終了です。
一つ一つの什器を丁寧に手早く撤収。
長いようで、あっという間の9日間でした。
4月に引き続き、箱義さんには大変よくしていただきました。
箱義さんのお陰で、かんちゃんと私だけでなく、来店してくださったお客様も快適に過ごす事が出来ました。お心遣いに感謝致します。
皆さんからいただいだお気持ちを胸に、omiraはまた頑張って行きますので、今度また何処かでお会いしましょうね。
ここに書ききれなかった方たちにも感謝を込めて……。
暑い中ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました!
15日(土)と最終日の16日(日)の様子を少しご紹介します。


この日の午前中には、いつもお世話になっている、Mさん、I さん、Kさんが三人で来てくれました。
でも残念な事に、私が少々体調不良で遅れて会場に行ったため、お会い出来なかった!!
ごめんなさい!そしてありがとうございます!!ルスルスのクッキー美味しかったです♡
午後には、いつも切手市で一緒になるKさんが!
彼女は気の置けない切手仲間。美味しい日本橋錦豊琳のかりんとうありがとうございました♡
そしてKさんには素晴らしい秘密が……。でもここでは内緒にしておきましょう(笑)
夕方近くには、Aさんがご来店。omiraとかんちゃんの作品を熱心に観てくださって感謝です!
そしてかわいいスイス切手のカードを気に入ってくださったAさん。
ロマンチックな雰囲気の貴方にピッタリのセレクト!!
Aさんと重なる様に来店された、Sさんとお母様。ほど近くにお住まいだそうで、お二人で立ち寄ってくださいました。Sさんは青と白のグラデーションのビーズ織ブレスレットを気に入ってくださって、涼しげな雰囲気がよくお似合いでした〜。暑い中お二人ともありがとうございました。

そして最終日は……。
午前中に、以前の職場でお世話になったKさんが来てくださって、また一つお嫁に行きました。

Kさん、ありがとうございました。またお会いしましょう♡
午後には懐かしいMさんが来場してくれました。
今彼女は、現代美術を扱うギャラリーで日々忙しくお仕事されているそう。
ブルガリアの帆船切手のカードは彼女のもとへ……。
瞳がキラキラしたMさんからは、元気と思いやりと菊見さんのおせんべいをいただきました!
Thank U!
それから切手仲間のIさんが、来店してくださったのですが、この方から初めて聞く情報が……
なんと、チェコガラスのボタンのコレクションを持っていらっしゃるとはっ!!
でもそれだけじゃなく、昭和のボタンや紙もののコレクションも!
引き出しがこんなに多い方も珍しい!!今度ゆっくりコレクションを拝見したい方です。
Iさんはスイスの気球切手のカードを気に入ってくださいました。
この子も彼女のコレクションの一つになりました。ありがとうございました。
そして、今回もあの美しい方が来てくださいました!




Iさんのもとへは、以前に求めていただいたブッレスレットとお揃いのピアス(写真中央黄色い実のピアス)と、新作の青の縞模様の羽根ピアスがお嫁に行きました。


Iさんと、かんちゃんと女三人話しに花が咲き気が付けば閉店も近く……。楽しい時間はすぐに過ぎて行ってしまいますね。
Iさん、いただいた善光寺の七味唐辛子、今度うどんにかけて楽しみます!本当にありがとうございました♡
そして気が付けば外は暗くなり、9日間の展示も終了です。
一つ一つの什器を丁寧に手早く撤収。
長いようで、あっという間の9日間でした。
4月に引き続き、箱義さんには大変よくしていただきました。
箱義さんのお陰で、かんちゃんと私だけでなく、来店してくださったお客様も快適に過ごす事が出来ました。お心遣いに感謝致します。
皆さんからいただいだお気持ちを胸に、omiraはまた頑張って行きますので、今度また何処かでお会いしましょうね。
ここに書ききれなかった方たちにも感謝を込めて……。
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2015-08-18 16:06
| Omira textile design
夏の展示会にて
現在開催中の箱義桐箱店・谷中店での展示、最初の二日間の報告です。

ペーパーカット作家のかんちゃんと机を並べて展示。

二日目の夜には早くも品薄状態に。お客様に感謝です。
初日にいらしたI様は、導かれる様にスーッと新作のイヤーフックをを手にとって、お友達の分を含め求めてくださいました。紫の羽根のイヤーフック、すごくお似合いでした!いつもながら本当に感謝いたします。
写真右側の青系のブレスレットは、ビーズ織りしたもの。会場で織り上げたそばから販売しています。出来立てほやほやの一点が、早速U様のもとにお嫁にいきました。気に入っていただけて嬉しいです!!
お友達と来てくれたIちゃんは、可愛いもの好きなおばあちゃんのために、ドイツの花切手のカードを選んでくれました。ありがとね〜♡

かんちゃんのモビールとカットモチーフのディスプレイ

アラビックタイルのモチーフ美しい!ワークショップで自分で作れるなんて!

ワークショップの様子。皆さん熱心です。
展示会は8月16日(日)まで開催中です。
15日(土)と16日(日)はかんちゃんによるワークショップが12時〜16時まで。
参加費2,000円。
同日私も会場におりますので、ご来場を待ちしております。


初日にいらしたI様は、導かれる様にスーッと新作のイヤーフックをを手にとって、お友達の分を含め求めてくださいました。紫の羽根のイヤーフック、すごくお似合いでした!いつもながら本当に感謝いたします。
写真右側の青系のブレスレットは、ビーズ織りしたもの。会場で織り上げたそばから販売しています。出来立てほやほやの一点が、早速U様のもとにお嫁にいきました。気に入っていただけて嬉しいです!!
お友達と来てくれたIちゃんは、可愛いもの好きなおばあちゃんのために、ドイツの花切手のカードを選んでくれました。ありがとね〜♡



展示会は8月16日(日)まで開催中です。
15日(土)と16日(日)はかんちゃんによるワークショップが12時〜16時まで。
参加費2,000円。
同日私も会場におりますので、ご来場を待ちしております。
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2015-08-11 06:44
| Omira textile design
Omira textile design 夏のアクセサリー展示会
暑い日が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?。
さてこの度、台東区谷中にある、
箱義桐箱店 谷中店にて
Omira textile design 夏のアクセサリー展を開催することとなりました。

羽根モチーフのピアスとイヤーフックです。耳元に涼しい風が吹くイメージで。
夏の装いを涼やかにするアクセサリーを展示いたします。
どうぞお手にとってみてくださいね。
会期中、土、日、(8月8日、9日、15日、16日)に会場でお待ちしています。
そして連日暑いですから、いらっしゃる際は、無理をせず熱中症に充分気を付けてくださいね。
会期/2015年8月8日(土)〜8月16日(日)
場所/箱義桐箱店 谷中店
住所/〒110-0001 東京都台東区谷中3-1-5
電話/03-5832-9811
営業時間/10:30〜19:00
定休日/木曜日
アクセス/東京メトロ千代田線 千駄木駅「1番出口」より徒歩4分
- 箱義桐箱店 [桐箱・木箱を製造販売する専門メーカー]
さてこの度、台東区谷中にある、
箱義桐箱店 谷中店にて
Omira textile design 夏のアクセサリー展を開催することとなりました。

夏の装いを涼やかにするアクセサリーを展示いたします。
どうぞお手にとってみてくださいね。
会期中、土、日、(8月8日、9日、15日、16日)に会場でお待ちしています。
そして連日暑いですから、いらっしゃる際は、無理をせず熱中症に充分気を付けてくださいね。
会期/2015年8月8日(土)〜8月16日(日)
場所/箱義桐箱店 谷中店
住所/〒110-0001 東京都台東区谷中3-1-5
電話/03-5832-9811
営業時間/10:30〜19:00
定休日/木曜日
アクセス/東京メトロ千代田線 千駄木駅「1番出口」より徒歩4分
- 箱義桐箱店 [桐箱・木箱を製造販売する専門メーカー]
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2015-08-05 05:49
| Omira textile design
松島屋さん、ありがとうございました。
一昨日の5月30日、いつもお世話になっていた
祐天寺の松島屋さんで、閉店のお別れパーティーに行ってきました。
思えば3年前の開店時からお世話になっていたみのりさん。
偶然のご縁でアクセサリーを置かせていただきました。
私の作品を人に観てもらうチャンスをくれたのは彼女です。

お祝いのお花は、お花屋のちえさんから。ケーキはご近所のレストランから。どちらもみのりさんにぴったりのイメージ。彼女が皆に愛されている証拠なのです。

店先の一時。可愛いゲストも。
のんちゃんは美味しいお料理を、手作りのサングリアを持って来てくれたアッコさん、
お店の内装をした建築家さん達、刃物の研ぎ師さん、モロッコ雑貨の本間さん、切手のなみさん、狛犬の会の大野さん、ペーパーカットアウトのかんちゃん、そしてちびっこ達も。みのりさんに縁のある人達が沢山集まって、楽しい会になりました。
お別れの会なのに、悲しいというより、
これから各々が新しい方向に向かって進んでいくような…。
そんな予感がをあの場に居た皆が感じていたはず。
きっと何処かでまた、必ず会える。そんな気がするのです。
本当にありがとうございました、みのりさん♡
大きく跳んだ彼女には、きっと次に何かが待っているはず。
そして、松島屋さんを介してomiraを愛してくださった皆様へ、
この出会いを糧にして、omiraはこれからもいきますよ〜!!
祐天寺の松島屋さんで、閉店のお別れパーティーに行ってきました。
思えば3年前の開店時からお世話になっていたみのりさん。
偶然のご縁でアクセサリーを置かせていただきました。
私の作品を人に観てもらうチャンスをくれたのは彼女です。


のんちゃんは美味しいお料理を、手作りのサングリアを持って来てくれたアッコさん、
お店の内装をした建築家さん達、刃物の研ぎ師さん、モロッコ雑貨の本間さん、切手のなみさん、狛犬の会の大野さん、ペーパーカットアウトのかんちゃん、そしてちびっこ達も。みのりさんに縁のある人達が沢山集まって、楽しい会になりました。
お別れの会なのに、悲しいというより、
これから各々が新しい方向に向かって進んでいくような…。
そんな予感がをあの場に居た皆が感じていたはず。
きっと何処かでまた、必ず会える。そんな気がするのです。
本当にありがとうございました、みのりさん♡
大きく跳んだ彼女には、きっと次に何かが待っているはず。
そして、松島屋さんを介してomiraを愛してくださった皆様へ、
この出会いを糧にして、omiraはこれからもいきますよ〜!!
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2015-06-01 17:44
| Omira textile design
ブレスレットの意外な使い道 2 美しき着物姿での巻き

箱義桐箱店 谷中店での展示が、12日に無事に終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、いろいろとサポートしてくださったお店の方々、
そして、相方のかんちゃん。
本当に本当にありがとうございました。
今日は、展示会の事を振り返りつつレポート致します。
ブレスレットを羽織紐にとご提案いただいたIさん。
最終日に美しいお姿で再び来店されました。ありがとうございます!



そして…



Iさんからは、美しいお姿だけでなく美味しいお菓子をいただきました〜。
楽しく嬉しい時間を過ごし、目に舌に喜びの一日になりました。
こうやってOMIRAを楽しんでくださる皆様と出会えて、幸せです。
■
[PR]
▲
by kauniskissa
| 2015-04-15 10:01
| Omira textile design
テキスタイル デザイナーomiraのブログ
by kauniskissa
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
風に舞うコンフェッティのピアス |
at 2016-08-20 10:34 |
箱義桐箱店 夏の展示会2日目 |
at 2016-07-18 08:40 |
箱義桐箱店・夏の展示始まりま.. |
at 2016-07-17 08:43 |
2016年 明けましておめで.. |
at 2016-01-03 18:22 |
箱義桐箱店・冬の展示レポート.. |
at 2015-11-24 20:46 |
以前の記事
2016年 08月2016年 07月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
more...
カテゴリ
全体Omira textile design
美術鑑賞
切手紹介
日々のこと
未分類