人気ブログランキング | 話題のタグを見る

爽やかな贈り物

寒くて背中を丸めて歩く季節に、こんな瑞々しい贈り物を戴きました。
爽やかな贈り物_d0163622_11504145.jpg
生き生きとした葉と実の質感。柑橘の爽やかな微香が葉からも漂います。

見た目も美しい植物の命をしばらく眺め暮らします。


# by kauniskissa | 2014-01-22 11:59

東山魁夷さんが描く北欧の詩情

静岡県三島市にある「IZU PHOTO MUSEUM」に行った友人から、
すごく素敵なお土産を頂いてしまいました。
あまりに可愛いので皆さんにもちょっとだけご紹介しますね。
東山魁夷さんが描く北欧の詩情_d0163622_19514683.jpg
東山魁夷さん著作の「北欧紀行 古き町にて」の復刻普及版です。

東山魁夷さんが描く北欧の詩情_d0163622_19515552.jpg
本の導入部には東山さんが旅した北欧4か国を描いたリトグラフが。美しいです。

東山魁夷さんが描く北欧の詩情_d0163622_19520637.jpg
中には魅力的な可愛い挿絵。

東山魁夷さんが描く北欧の詩情_d0163622_19521955.jpg
刺繍のような花と鳥たち。

東山魁夷さんが描く北欧の詩情_d0163622_19522952.jpg
昭和39年に、箱入りの大型本として限定100部発行されたそうです。

東山魁夷さんが描く北欧の詩情_d0163622_19523924.jpg
東山さんの旅の行程と、各地で描かれた作品がこの本の終わりの方に収録されています。


冬の日にの読書にぴったりの透明な美しさに満ちた本です。
温かいミルクティーを淹れて至福の時に浸ります。









# by kauniskissa | 2014-01-13 20:16

ワークショップと切手と消しゴムはんこの日

今日の午後は、祐天寺の松島屋さんで、切手cafeと消しゴムはんこの特別ワークッショップを楽しんで来ました。
切手仲間の村ちゃんが先生です。いろいろと見本の消しゴムはんこを持って来てくれて、すごく可愛かったのでいろいろ押させてもらいました。


ワークショップと切手と消しゴムはんこの日_d0163622_21400753.jpg
私は左下のSの文字を彫りました。Sって曲線ばかりなんですよね…難しかったです。
右上はかんちゃんが彫った、切手からおこした図案のはんこ。
他は村ちゃんの彫ったはんこです。細かい図案!!

ワークショップと切手と消しゴムはんこの日_d0163622_21383803.jpg
村ちゃんが用意してくれた文字見本。可愛い書体。

ワークショップと切手と消しゴムはんこの日_d0163622_21390411.jpg
机の上に道具拡げまくってます。

ワークショップと切手と消しゴムはんこの日_d0163622_21385203.jpg
全て村ちゃんが彫ったはんこ達。数と絵柄の細かさは圧巻です。

ワークショップと切手と消しゴムはんこの日_d0163622_21393906.jpg
この図案は、かんちゃんが村ちゃんに依頼して彫ってもらったそう。
素敵な図案で、皆な色違いで押してました。この色はかんちゃんセレクト。色選びに個性が出ます。

ワークショップと切手と消しゴムはんこの日_d0163622_21395478.jpg
毎月第2土曜日は、かんちゃんのペーパークラフトのワークショップなのです。今日は動物モチーフのプレゼントタグを作る日。
ゆささんはタグとはんこの両方作ってました。どちらも上手です。

今日は切手cafe初参加の方が3人と、切手市でよく合う仲間や、みのりさんのお友達の方で総勢10人の賑やかな午後になりました。
先日、切手商のSさんから戴いたファイルから、皆思い思いに切手をゲットしたり、りんごちゃんの切手コレクションからセレクトしたり。
各々が楽しんで、気が付けば7時まで松島屋さんにいました。

来月は消しゴムはんこのWS第2弾があるそうです。皆さんもいかがでしょうか?



# by kauniskissa | 2014-01-11 22:29

「中国少数民族のデザイン」展にて

「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11301695.jpg


昨日、自由が丘の岩立フォークテキスタイルミュージアムで
「中国少数民族のデザイン」展を観て来ました。

「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11254284.jpg
正面入り口


「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11283126.jpg
告知ポスターの作品、綺麗です。

「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11285812.jpg
階段を上がる途中、振り返って撮影。このビルのデザイン好きです。

「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11291499.jpg
階段踊り場の窓より外を。

「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11292563.jpg
3階の踊り場にかわいい絵画や壷がいい感じです。

「中国少数民族のデザイン」展にて_d0163622_11494947.jpg
ミュージアム入り口。画像の左下の籠から好きな色のスリッパに履き替え入室します。どれを選ぶか毎回楽しみなのです。


展示されている衣服は、まるで着物や作務衣の様な単純な形に、
これでもかというほど刺繍が施されていたり、
織りと見まごうほどの細かい細かい刺繍のバッグがあったり、
まるで日本の宮古上布のような濃紺でツヤツヤしたテキスタイルの衣もあり、
手仕事が生んだ精緻なテキスタイルをゆっくり観ていると、これらを着た人々の思いが、
時を超え聴こえて来るようでした。

この企画展は2014年4月19日まで。


岩立ミュージアムの後に、近くにあるマリメッコのお店に行くのがいつもの定番コースなのです。






# by kauniskissa | 2014-01-10 12:19 | 美術鑑賞

今日は青空、地入れの日。

今日は青空!晴れてよかった!
このお天気が地入れの行程に重要なのです。

白生地を染料で染める前に、地入れ(じいれ)という作業を行います。
これは染料の浸透を調節したり、友禅や型染めで使う糊をよく生地となじませるために行う大切な作業です。


今日は青空、地入れの日。_d0163622_13572582.jpg
大豆から採った汁とふのり液を調合します。合わせ加減も季節や使う生地、染める色などによって変えていきます。

今日は青空、地入れの日。_d0163622_13571539.jpg
端布を縫い付けてから地入れします。今回は織り模様のあるものを使用。


乾燥の際はなるべく早く乾かすのが大切です。
(今回は糊を使いませんが)細く細く描きたい友禅の白い線が、水分を含み「太って」しまうから。焦りながら、でも落ち着きながら作業します。
乾燥後は最低3日はそのまま室内に晒しておきます。


染色をしていると、昔の職人さん達と同じ事をしているのだなぁと感じる事がしばしば。
基本というものは変わらず存在するものなんですね。
そして現代の私も晴れの日に地入れするのを心に決めています。
# by kauniskissa | 2014-01-07 14:31 | Omira textile design


テキスタイル デザイナーomiraのブログ


by kauniskissa

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

風に舞うコンフェッティのピアス
at 2016-08-20 10:34
箱義桐箱店 夏の展示会2日目
at 2016-07-18 08:40
箱義桐箱店・夏の展示始まりま..
at 2016-07-17 08:43
2016年 明けましておめで..
at 2016-01-03 18:22
箱義桐箱店・冬の展示レポート..
at 2015-11-24 20:46

以前の記事

2016年 08月
2016年 07月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
more...

カテゴリ

全体
Omira textile design
美術鑑賞
切手紹介
日々のこと
未分類

フォロー中のブログ

Journal de C...

外部リンク

その他のジャンル